2020.01.30(Thu)
2020.01.24(Fri)


岩城千佳子さんのニット展に伺いました。

ダイナミックに浮き上がったラインに目が奪われました。
きれい!!

こちらのセーターも色合いがとても素敵でした
モヘアの糸と中心におかれたシルクの糸が絶妙のバランスで美しかったです。

連続する交差による陰影とラインは美しいですね。
アラン模様が愛される理由だと思います。
身頃の右と左で模様が違うところがとても優しい印象の魅力的なベストでした。

そして引き上げ編みのジャケット。
陰影に重厚感があってすてきでした。

同じ引き上げでも色を変えるとまた違った印象で赤のグラデーションがとてもきれいでした。

引き上げる段数を変えることによってできる大小の波形が美しいですね。

タイトル通り流れや線や形が美しい見ごたえのある作品ばかりでした。
流れや形、線を表現する技術や考察がすばらしいと思いました。
編み物は楽しい。
ただ指を動かしているだけで楽しい。
でも、例えばラインをまっすぐにしたり、ゆるっと曲げたり、きゅっと曲げたり
自由に編めたらうれしいでしょうね。

岩城さんのニット展は26日日曜日まで。
11:00~18:30
ギャラリー銀座
東京都銀座2丁目13-12
TEL 03-3541-6655
http://www.gallery-ginza.com
2020.01.17(Fri)

教室のSさんの作品です。
段染めの糸を色違いで何色か使われてます。
しっかりと編まれていますので温かさ抜群のひざ掛けです。
これを見た息子さんからリクエストがあったそうです。
車の中に置きたいと。
うれしいですよねー。息子さんからですから。
今度はブルー系かな。
モチーフは1枚1枚丁寧に編み貯めて時間がかかりますが
出来上がった時は達成感もあり、迫力もあり家宝になりますね。
がんばってくださいね。

こちらはKさんの作品。
糸はハマナカ中細と中細グラデーションの2種類です。
グラデーションの色が大きく変化するので何色も使っているようにみえるんですけどね。
ポイントはモチーフの繋ぎを赤にしたことでしょうか。
全体が明るく楽しい感じに仕上がりました
小さな1枚が大きな作品に。
手を動かした時間に励まされます。
2020.01.05(Sun)